LINEMOで子どものスマホを契約する方法 使用者登録する?何歳から?

LINEMO(ラインモ)子どもはスマホ契約できる?

LINEMOを契約できる年齢は、18歳以上です。

なので、18歳未満の未成年者はLINEMOとはスマホ契約できません。

子どもでもLINEMO(ラインモ)を使うことはできる

しかし、18歳未満の未成年者でもLINEMOを使うことはできます。

18歳未満の未成年者がLINEMOを使うには、親が契約者になり18歳未満の子どもが利用者になるという形式で利用できます。

子どもに持たせるスマホをLINEMO(ラインモ)で契約するには

子どもに持たせるスマホをLINEMO(ラインモ)で契約するには、2通りの方法があります。

子どもに持たせるスマホをLINEMO(ラインモ)で契約する方法
  • 親名義で契約し、子どもを使用者として登録する
  • 親名義で契約(使用者として子どもを登録しない)

LINEMOの公式サイトでは、

子どもにもたせるスマホをLINEMOで契約するには、契約者を親名義(法定代理人)にし、使用者欄に子どもの情報を入力する。本人確認書類は契約者となる親のものをアップロードします。

とありますが、使用者に子どもを登録せずに親が自分と子どもの2台分を契約するという方法もあります。

ともに契約者は親であることは共通していますが、使用者として子どもを登録するか、しないかの違いがあります。どこが異なるのかそれぞれをみてみましょう。

LINEMOを親名義で契約し、子どもを使用者として登録する

LINEMOで契約時に、契約者とは別に使用者を登録することができます。

LINEMOで子どもを使用者として登録する方法

LINEMOで子どもを使用者として登録する方法

契約者について入力したあとに「利用者について」という項目が表示されます。

デフォルトでは自分で利用するにチェックが入っているので、これをその下の「家族が利用する」にチェックを入れ直します。

そして利用者となる子どもの情報を入力することで、子どもを使用者として登録できます。

子どもを使用者として登録するとどうなるのか

  • 子どもの本人確認書類が必要となる
  • 自動的にフィルタリングがおこなわれる

LINEMOのスマホ契約では子どもを使用者として登録すると、登録時に子どもの本人確認書類が必要になることと、子どものスマホには自動的にフィルタリングサービスがつきます。

LINEMOのフィルタリングサービスとは

LINEMOのフィルタリングサービスは青少年に不適切なサイトへのアクセスを制限、有料サイトでの高額利用を防止するというもの。料金は無料です。

LINEMOでのスマホ契約で子どもを使用者として登録しない

LINEMOでのスマホ契約で子どもを使用者として登録しないというのは、親が自分と子どもの2台分の契約をして、子どもに使わせるという方法です。

大人がスマホを2台持ちしている契約となんら変わりません。

本人確認書類は親のものだけでOKで、また子どものスマホには自動的にフィルタリングサービスがつくことはありません。

LINEMOで子どものスマホを契約するときには使用者登録したほうがいいのか?

LINEMOで子どものスマホを契約するときには使用者登録する、しないでの違いは下記の2点です。

  • 子どもの本人確認書類が必要となる
  • 自動的にフィルタリングがおこなわれる

昨今、スマホを使った犯罪が多様化しているので、一手間かかりますが、使用者登録して、フィルタリングサービスはつけておいた方がいいと思います。

18歳になったら、契約者名を親から子どもに変更可能

ラインモでは18歳以上になれば契約者になれます。

そして名義変更の手続きも自宅でできます。

LINEMOでは契約者と支払いカードの名義が同じであることが必要

LINEMOでは契約者と支払いカードの名義が同じであることが必要

ただし、子どもが契約者になると、支払いも子ども名義である必要があります。

まとめ

LINEMOで子どものスマホを契約するには、使用者登録する方法としない方法があります。その違いは、子どもの本人確認書類が必要かどうか、ということとフィルタリングサービスに自動的に加入となるかどうか、という2点です。

LINEMOでは子どもは18歳から、本人名義で契約が可能で、親から子どもへの名義変更もできます。ただし、契約者と支払いカードの名義が同一名義である必要があります。

コメント