記事内に広告が含まれていることがあります。
iPhone

iPhoneでブックマークを使いこなす!お気に入り保存・整理・削除の手順を解説

iPhoneのブックマーク機能、使いこなせていますか?お気に入りのサイトを簡単に保存・整理して、いつでもサクッとアクセスできる便利なブックマーク。その手順や方法を解説します。

iPhoneのブラウザでブックマークを活用しよう!

iPhoneでWebページをブックマークすれば、よく訪れるサイトや後で見返したいページに簡単にアクセスできます。

SafariやGoogle Chromeなどのブラウザごとに操作方法が異なりますが、どれも数ステップで完了するので、初心者でもわかりやすいように、主要なブラウザ(SafariとChrome)でのブックマークの追加・整理方法を解説します。

そもそもブックマークって何?

ブックマークは、webページを後で簡単に見られるように保存する機能です。毎回同じサイトを検索する手間を省けます。

メリット

  • 好きなサイトをすぐに開ける
  • 検索時間を節約できる
  • 重要な情報を簡単に管理できる

iCloudやGoogleアカウントを使えば、他の端末でも同じブックマークを利用可能です。

デメリット

  • 整理しないと増えすぎて探しづらくなる。

初心者でも簡単に使えるiPhoneのブックマーク機能は、日々のネット利用を効率化してくれます。それでは具体的な手順を確認してみましょう。

Safariでブックマークする方法

1、ブックマークの追加

Safariを開き、保存したいページにアクセス。

画面下部の共有アイコン(四角に上向き矢印)をタップ。

「ブックマークに追加」を選択し、名前や保存先フォルダを設定。

「保存」をタップして完了。

2、ブックマークの整理

Safariの画面下部にある本のアイコンをタップ。

「編集」を選択し、新しいフォルダを作成したり、既存のブックマークを移動・削除可能。

3、ホーム画面への追加

  • 保存したいページで共有アイコンをタップ。
  • 「ホーム画面に追加」を選択すると、アプリのようなショートカットが作成されます。

Google Chromeでブックマークする方法

  1. ブックマークの追加
    • Chromeを開き、保存したいページへ移動。
    • 画面右下の三点リーダー(︙)をタップ。
    • 「ブックマークに追加」を選択し、保存先フォルダを設定。
  2. ブックマークの表示・整理
    • 三点リーダーから「ブックマーク」を選択。
    • 保存済みリンク一覧が表示され、編集や削除も可能。
  3. デバイス間同期
    • Googleアカウントでログインしている場合、自動的に他の端末と同期されます

ブックマークを削除する際の注意点

ブックマークを削除する際には、いくつかの注意点があります。確認してみましょう。

誤って必要なブックマークを削除しない

  • 削除したブックマークは基本的に復元できません。特にSafariでは一度削除すると元に戻す機能がありません。
  • 削除前に、保存しておきたいリンクが含まれていないか確認しましょう。

誤って必要なブックマークを削除しないための対策

  • 削除前にブックマークのリストを見直す。
  • 必要なリンクは別のフォルダに移動するか、メモアプリなどに保存しておく。

デバイス間の同期に注意

  • SafariやGoogle Chromeでは、iCloudやGoogleアカウントを利用してデバイス間でブックマークが同期されています。
  • 1台のデバイスで削除すると、他のデバイスからも消えてしまう可能性があります。

対策

  • 同期設定を確認し、必要であれば一時的にオフにしてから削除する。
  • デバイスごとに異なるブックマーク管理が必要な場合は、同期機能を慎重に使う。

プライバシー保護

  • ブックマークを削除しても、専用の復元ソフトを使用するとデータが復元される可能性があります。
  • 特に端末を売却や譲渡する際には、完全消去を行うことが推奨されます。

プライバシー保護対策

  • 専用ツール(例: Dr.FoneやFoneToolなど)を使ってデータを完全消去し、復元されないようにする。
  • Safariの場合、「履歴とWebサイトデータを消去」オプションも活用すると安心です。

複数削除ができない場合の手間

  • Safariでは複数のブックマークを一括削除する機能がなく、一つずつ削除する必要があります。
  • Google Chromeでは長押しで複数選択が可能ですが、操作ミスで不要なものまで選択しないよう注意が必要です。

対策

  • ブックマーク整理は定期的に行い、不要なものが溜まらないようにする。
  • Chromeなど複数選択可能なブラウザでは慎重に選択する。

「ブックマークに追加」ができない場合の対処法

iPhoneのSafariで「ブックマークに追加」が選択できない場合、以下の原因や対処法が考えられます。

Safariでメニュー内に「ブックマークに追加」が表示されない場合

  • 原因: Safariの共有メニューから「ブックマークに追加」が非表示になっている可能性があります。
  • 対処法:
    1. Safariの画面下部にある共有アイコン(四角に上向き矢印)をタップ。
    2. メニューを下までスクロールして「アクションを編集」を選択。
    3. 「ブックマークに追加」がリストにある場合は、左側の「+」をタップして有効化。

 iCloud同期の不具合

  • 原因: iCloudとの同期エラーが発生している場合、「ブックマークに追加」が正常に機能しないことがあります。
  • 対処法:
    1. 「設定」アプリを開き、「Apple ID」→「iCloud」を選択。
    2. 「Safari」のスイッチを一度オフにしてからオンに戻す。
    3. 必要であればiPhoneを再起動。

Safariのバグやキャッシュの問題

  • 原因: Safariの一時的な不具合やキャッシュが影響している可能性があります。
  • 対処法:
    1. Safariアプリを閉じて再起動する。
    2. 「設定」→「Safari」→「履歴とWebサイトデータを消去」を実行。
    3. iOSが最新バージョンでない場合は、ソフトウェアアップデートを実施。

保存先フォルダの設定ミス

  • 原因: 保存先フォルダが適切でない場合、ブックマークが正しく追加されないことがあります。
  • 対処法:
    • ブックマーク追加時に「保存先」を確認し、適切なフォルダを選択。

もし上記を試しても解決しない場合は、Safari以外のブラウザ(例: Google Chrome)で同じ操作を試すか、Appleサポートへ問い合わせることをおすすめします。

まとめ

iPhoneのブックマーク機能を使えば、好きなサイトや後で見たいページを簡単に保存して、すぐにアクセスできます!

SafariやChromeで操作はとっても簡単。さらにフォルダで整理すると、「仕事」「趣味」「旅行」みたいにカテゴリ分けができて、探しやすくなります。

iCloudやGoogleアカウントを使えば、他のデバイスとも同期できるので、パソコンやタブレットでも同じブックマークが使えるのも便利ポイント。ただし、削除すると復元できないこともあるので、必要なものは間違えて消さないよう注意してくださいね。

ブックマークを上手に活用すれば、ネット生活がもっと快適になります!ぜひ試してみてください!

コメント