LINEの着信音の設定の変更方法をご紹介します。
LINEの着信音の設定方法
1,LINEを開き,一番下のタブが「ホーム」になっているのを確認して,右上の歯車マークをタップ
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_1.png)
2,画面を下にスクロールさせて「通話」をタップ
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_2.png)
3,「着信音」をタップ
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_3.png)
4,最初は「木琴」になっているので,お好きな着信音を選び,右端の円をタップすると変更できます。
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_5.png)
LINEの着信音が鳴らないとき
LINEアプリの通知音を「なし」にしていると音はなりません。LINEの着信音がならないときの確認方法です
LINEアプリでの着信音の確認
1,LINEを開き,一番下のタブが「ホーム」になっているのを確認して,右上の歯車マークをタップ
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_1-1.png)
2,「通知」をタップ
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_10.png)
3,一番上の「通知」にチェックが入っているか確認
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_11.png)
4,「通知設定」を開き,「通話」がONになっているか確認します。
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_12.png)
らくらくスマホでマナーモードになっていないか確認
らくらくスマホ本体でマナーモードになっていると着信音はなりません。その確認方法です。
1,ホーム画面の上部をタップ
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_20.png)
2,「簡単モード切替」をタップ
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_21.png)
3,マナーモードをオフにする
![](https://one-demo.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/LINEmelody_22.png)
音の設定は,らくらくスマホ本体と各アプリにあるので,それぞれの設定を確認してみてください。
コメント